産科イメージ図 産科イメージ図

Delivery 分娩について

分娩をご希望の方へ 分娩をご希望の方へ

ご妊娠おめでとうございます。新しい命の誕生を順調に迎えられますようこころをこめてサポートさせていただきます。
365日24時間対応の医療体制で、分娩や妊娠中の異常にご対応いたしますのでご安心ください。

分娩のご予約について

当院ではお産を安全に遂行するため、月の分娩数を制限してご予約をお取りさせていただいております。
妊娠がわかりましたら、初診診察予約をお取りください。
link:外来診療時間内にお電話にて予約をお取りください。

初診診察後、当院にて分娩可能かお伝えします。
link:初期妊娠リスクスコア自己評価法
当院でのご出産希望があり、リスクスコアが高い方は受診時ご相談ください。

既往歴や病状によりハイリスク妊娠と診断した場合、妊娠30週頃に分娩先を、責任持ってご紹介させて頂く場合がございます。
公立昭和病院や多摩総合病院での出産をサポートいたします。


よくある質問 ( 入院編 ) click!!

よくある質問 ( 診察編/通院 ) click!!


たまひよ:外部リンクページ

自然分娩

⾃然な陣痛発来を待っての⼊院、出産です。

※ ⾃然分娩をご希望の場合でも、出産ご予定⽇を過ぎた場合やママや⾚ちゃんの状態によって安全のため分娩誘発や帝王切開術となる事もあります。
⾃然分娩での出産について不安や質問がある⽅はご相談ください。

当院では、1 ⼈1 ⼈の⽅の出産に少しでも寄り添えるよう、助産師と⼀緒にバースプランを話し合う時間を設けています。
詳しくはこちらをご覧ください。

無痛分娩

当院では、希望される方へ、硬膜外麻酔による無痛分娩を行っています。
経産婦(2 人目以降の出産)の方は、計画分娩による無痛分娩にも対応しております。
初産婦(初めての出産)の方は、自然に訪れる陣痛の発来を待って無痛分娩の対応とさせていただきます。
(※ 自然発来の陣痛では、タイミングによりご対応しかねる場合がございますことをご了承ください)

無痛分娩での出産についてご不安やご質問がある方は、スタッフへご相談ください。
無痛分娩教室 ( オンラインサロンZOOM )奇数月開催しております。


https://62solutions.co.jp/about/
↑上記リンク(外部ページ移動)
をクリックして下さい。
中野産婦人科医院プロトコル共同管理者
:入駒 慎吾医師
2000年より無痛分娩コンサルティングを依頼
毎月スタッフ勉強会を行い、1例毎に評価・研鑽しています。


硬膜外麻酔法とは?

背中の皮膚に局所麻酔をした後、腰の背骨の間から細いチューブを硬膜外腔に留置します。
その後、ご自身の痛みにあわせて麻酔薬を数時間おきに注入していきます。
帝王切開をする際に行う麻酔と同じ手技で行います。

硬膜外麻酔による無痛分娩の特長

  1. 1. ママの意識ははっきりしています

    下腹部の痛みコントロールのため意識への影響はなく、赤ちゃんを抱いたり、会話をしたり産後も問題なく行えます

  2. 2. 赤ちゃんへのお薬の影響はありません

    硬膜外麻酔は局所麻酔のため、母体への血中濃度も非常に少なく、赤ちゃんへ麻酔の影響は確認されておりません

  3. 3. 体力が温存できます

    出産は基本的に長時間かかりますので、痛みの少ないお産は母体の体力を温存し、産後の回復も良く、育児へとりかかりやすくなります

  4. 4. 医師や看護スタッフが常にお薬の効き目や安全性をチェックしています

    痛みの管理と分娩進行を総合的に判断し、麻酔を調節していきます
    血圧や脈拍数、赤ちゃんの胎児心拍数などを厳重に管理していますのでご安心ください

  5. 5. 痛みをコントロールした状態で、しっかりと息んで出産できます

    安全な分娩が行えるよう痛みを軽減しますが、分娩進行を評価しながら陣痛を感じ息める程度に麻酔をコントロールしますので上手に息むことが可能です

  6. 6. 会陰裂傷が少なくなります

    産道の緊張がほぐれ、リラックスした状態のため、会陰裂傷のリスクが低くなります

昨今の無痛分娩の事故報道について

現在、当院の全出産のうち、20~25%の方が硬膜外麻酔による無痛分娩を行っております。
昨今、無痛分娩による事故が報道され、麻酔の専門性や有床診療所(産科医院)の存在論まで話題となっております。
しかし、世界で最も安全な日本の分娩の約50%は有床診療所で行われ、有床診療所なしでは現実的に日本の出産数は賄えません。
産科医不足、医師の労働問題が提起される現在、施設集約化論がありますが、拙速な制度変更により地域のベテラン産科医が分娩をやめ、
分娩数の減少を上回る勢いで産科施設が減少する懸念があります。
当院では通常の帝王切開術も含め、硬膜外麻酔を年間約160〜200 名の方に行っております。
分娩施設において帝王切開術は避けられず、いかなる時間帯においても対応できる事が必須です。
また日本において麻酔科医不足から長年産科の麻酔は産科医が担ってまいりました。
産科医療の崩壊が心配される中、モチベーションの高い産科臨床医が力を合わせて医療崩壊を防がなければならないと感じております。


当院での安全対策ご紹介

入駒 慎吾 医師ご指導の元、無痛分娩コンサルトを受けております。
無痛分娩プロトコルにて、無痛分娩管理。入駒医師による、プロトコル遵守 勉強会を毎月開催。
医師、助産師の確保、分娩緊急時の対策訓練。
搬送先病院(小児救急病院含む)との地域連携会議参加。
24時間体制にて、緊急帝王切開対応しています。

帝王切開

帝王切開術の既往や、経膣分娩でのハイリスクの場合(骨盤位や巨大児、胎児機能不全)が主に帝王切開の適応となります。

帝王切開術での麻酔は、腰椎麻酔・硬膜外麻酔という腰から下の部分麻酔を使用します。
赤ちゃんとママの状況をみながら、出産直後より赤ちゃんにご対面でき直接赤ちゃんに触れて頂けます。
お母さんにご対面後、ご主人様へ逢いにゆきます。
手術後も、硬膜外より麻酔薬を継続して使用することで、痛みの緩和コントロールが長くできますのでご安心ください。
帝王切開のお傷ですが、なるべく目立たないよう横のお傷となります。
お傷の縫合糸は、2か月程度で吸収分解されますので、抜糸などの痛みもございません。
帝王切開では、手術日前日の入院となります。
手術予定日は、火曜日・金曜を予定しています。事前にスケジュール調整お願いします