当院についてイメージ図
当院についてイメージ図

Salutation
院長挨拶

What is Leialoha?

Leialohaとは『 愛する我が⼦ 』ALOHAは5つの大切な単語で出来た言葉であり、『 愛・慈悲・感謝・共感・気品… 』という意味が秘められています。
Leialohaとは『 愛する我が⼦ 』ALOHAは5つの大切な単語で出来た言葉であり、『 愛・慈悲・感謝・共感・気品… 』という意味が秘められています。

私たちは、思いやりと素直な⼼で、他者に感謝し、愛と喜びを分かち合う『ALOHA の精神』をもち、皆様の安⼼と健康をお守りします。
私たちは、思いやりと素直な⼼で、他者に感謝し、愛と喜びを分かち合う『ALOHA の精神』をもち、皆様の安⼼と健康をお守りします。

院長挨拶

院長挨拶

中野産婦人科院長中野 義宏 / なかの よしひろ

当院は、初代院長(父)により1969年4月20日(昭和44年)開設。
父の代より50年の間、地元産婦人科医院として、家族が増える大切な瞬間<お産>を主に、地域医療へ貢献して参りました。
そして<100年先まで>皆さまの生活に密着した健康を守る家庭医でありたいと考えています。
身近な分娩施設として、地域の健康と安心を守っていきたいと願っております。
また高度な婦人科疾患についても、大学病院での診療経験や診療ネットワークを生かして専門的な医療をわかりやすくご案内させていただきます。
そして安心で心地いいHawaii をイメージした<誠実な医療><あたたかい看護>で、地域のみなさまのお力になりたいと考えています。

クリニック紹介

資格

  • 医学博士
  • 日本産科婦人科学会 産婦人科専門医
  • 日本産科婦人科内視鏡学会 技術認定医
  • 母体保護法指定医

沿革

  • 1969年
    中野産婦人科医院 開設4室10床
  • 2007年
    医療法人社団Leialoha 設立
  • 2012年
    新医院建築 診療開始8室15床

略歴

  • 1986年
    桐朋高校卒業
  • 1992年
    順天堂大学医学部卒業順天堂大学付属病院 産婦人科入局
  • 1994年
    東京女子医大 生理学研究室に国内留学宮崎教授(前同大学学長)の元、顕微授精の研究により 医学博士取得
  • 1998年
    順天堂大学静岡病院(周産期救急)
  • 2000年
    順天堂大学付属病院 不妊・内視鏡グループ 病棟・外来医長
  • 2002年
    順天堂大学付属病院 講師(非常勤)中野産婦人科医院副院長と兼任
  • 2005年
    中野産婦人科医院 院長就任
  • 2010年
    小平市医師会理事就任
  • 2019年
    東京産婦人科医会理事就任

所属団体

    • 小平市医師会理事(IT医療情報)
    • 東京産婦人科医会理事(母体保護・広報)
    • 東京都医師会母体保護委員、医療情報検討委員
    • 順天堂大学医学部同窓会多摩支部副支部長
    • 順天堂大学産婦人科同窓会副会長
    • 北多摩産婦人科医会ブロック長
    • 日本産婦人科学会
    • 日本産婦人科医会
    • 日本母性衛生学会
    • 日本産婦人科内視鏡学会
    • 日本周産期・新生児医学会

    著書

    1. Takeuchi H, Awaji M, Hashimoto M, Nakano Y, Mitsuhashi N, Kuwabara Y : Reduction of adhesions with fibrin glue after laparoscopic excision of large ovarian endometriomas. J Am Assoc Gynecol Laparosc 3 : 575-579 、1996
    2. Nakano Y, Shirakawa H, Mitsuhashi N, Kuwabara Y, Miyazaki S : Spatiotemporal dynamics of intracellular calcium in the mouse egg injectedd with a spermatozoon.Mol Hum Reprod 13 : 1087-1093 、1997
    3. Takeuchi H, Jinushi M, Nakano Y, Sato Y, Toyonari Y, Mizushima A, Kuwabara Y : Comparison of anesthetic methods for microlaparoscopy in women with unexplained infertility. J Am Assoc Gynecol Laparosc 6 : 453-457 、1999
    4. 中野義宏、武内裕之、佐藤雄一、地主真理、豊成由佳、淡路正則、三橋直樹、桑原慶紀:針状腹腔鏡ガイド下に行う卵管鏡下卵管形成術(FT)システムの使用経験-細径スコープの有用性の検討-.日産婦内視鏡学会誌13,57-60,1997
    5. 中野義宏、武内裕之、佐藤雄一、桜井明弘、地主真理、三橋直樹:腹腔鏡手術の工夫-Cosmetic Laparoscopy-.日産婦内視鏡学会誌 16: 83-85 、2000
    6. 淡路正則、湯原千治、幡亮人、勝俣友美子、佐藤雄一、中野義宏、武内裕之、三橋直樹:妊婦に行った腹腔鏡の検討.日産婦内視鏡学会誌 12 : 104-107、2000
    7. 武内裕之、佐藤雄一、中野義宏:Second look laparoscopy による腹腔鏡下筋腫核出術の術後癒着に関する検討.日産婦内視鏡学会誌 12:122-125、2000
    8. 小堀宏之、佐藤雄一、中野義宏、武内裕之、三橋直樹:腹腔鏡下手術での新しい皮膚接着剤(DERMABOND)の使用経験.日産婦内視鏡学会誌 12: 86-89 、2000
    9. 武内裕之、佐藤雄一、中野義宏:子宮外妊娠・内視鏡下手術の適応と術式の選択-その選択基準を中心に-卵管線状切開の適応とその手術成績.日産婦内視鏡学会誌 12: 32-36 、2000
    10. 佐藤雄一、武内裕之、中野義宏、地主真理、三橋直樹、河内泰、水嶋章郎:細型腹腔鏡を用いた Day surgery laparoscopy 時の麻酔法の検討.日産婦内視鏡学会誌 12: 108-111 、2000
    11. 増村年章、足立卓也、臼井直行、中野義宏、三橋直樹:母体及び新生児におけるロフラゼプ酸エチルの血漿中濃度変化について.精神医学 11 : 1161-1165、2000
    12. 武内裕之、佐藤雄一、中野義宏、桜井明弘、小堀宏之、三橋直樹:Transvaginal Hydrolaparoscopy による骨盤腔内の評価ー腹腔鏡所見と比較して.日本不妊会誌 4:117-122、2001
    13. 佐藤雄一、板垣和子、島貫洋人、小堀宏之、櫻井明弘、中野義宏、武内裕之、三橋直樹:ART 反復不成功例における妊娠への要因の検討.日本受精着床学会誌 2 : 156-159 、<
    14. 武内裕之、小堀宏之、桜井明弘、佐藤雄一、中野義宏、地主真理、三橋直樹、藤広佳恵、日下部一子、谷村恵美子:婦人科腹腔鏡下手術における外来から入院までの一貫したクリティカルパス.産と婦:799-806 、2001
    15. 佐藤雄一, 菊地盤, 中野義宏, 北出真理, 武内裕之, 木下勝之:Day surgeryとしての細径腹腔鏡下手術300例の検討. 順天堂大学医学部産婦人科学教室日本産科婦人科内視鏡学会雑誌 18(1): 90-90, 2002. 
    16. 中野義宏, 菊池盤, 武内裕之, 木下勝之:婦人科腹腔鏡手術を中心とした経営効率化への取り組み. 順天堂大学医学部産婦人科学教室日本産科婦人科内視鏡学会雑誌 18(1): 70-70, 2002 
    17. 菊地盤, 会田拓也, 島貫洋人, 中野義宏, 北出真理, 武内裕之, 木下勝之:当院婦人科腹腔鏡下手術における情報開示とインフォームドコンセント. 順天堂大学医学部産婦人科教室日本産科婦人科内視鏡学会雑誌 18(1): 69-69, 2002. 
    18. 北出真理, 島絵美里, 中野義宏, 武内裕之, 木下勝之:卵管性不妊に対する内視鏡手術の有用性に関する検討. 順天堂大学医学部産婦人科学教室日本産科婦人科内視鏡学会雑誌 18(1): 65-65, 2002. 
    19. 中野義宏1, 古木壽幸2, 遠山峰輝3, 山本勉4, 順天堂大学産婦人科学教室1, 協和医科器械株式会社2, メディカルクリエイト3, 越谷市立病院4:手術室運営における経済的視点から見たマネジメント. 医療マネジメント学会雑誌 4(1): 267-267, 2003. 
    20. 菊地盤1, 武内裕之2, 会田拓也2, 島貫洋人2, 中野義宏2, 北出真理2, 木下勝之2順天堂大学産婦人科学教室1, 順天堂大学医学部産婦人科2:腹腔鏡下手術ディスポーザブル器具のパック化による経済効果. 医療マネジメント学会雑誌 4(1): 105-105, 2003. 
    21. 武内裕之1, 中野義宏1, 北出真理1, 菊地盤1, 島貫洋人1, 会田拓也1, 木下勝之1順天堂大学医学部産婦人科1:新しい治療法の導入と発展における多角的なCP運用法の実際. 医療マネジメント学会雑誌 4(1): 82-82, 2003. 
    22. 武内裕之, 北出真理, 菊地盤, 島貫洋人, 熊切順, 中野義宏, 佐藤雄一, 小堀宏之順天堂大学医学部産婦人科学教室:婦人科腹腔鏡手術における需要の確保とクリティカルパスによる診療の標準化と効率化 . 医療マネジメント学会雑誌 6(4): 630-637, 2006.  
    23. 遠藤周一郎1), 白井洋平1), 鈴木千賀子1), 中野義宏2)1)順天堂大学産婦人科学講座, 2)中野産婦人科医院:ステップメール配信システムを妊婦健診に利用した【ママケアメール】運用による, 妊婦教育及び信頼構築の試み. 日本医療マネジメント学会雑誌 14(3): 151-155, 2013. 
    24. 堀川道晴1), 中野義宏2), 中尾佳月3), 根岸広明3), 島田信敬1)1)アルテミス ウイメンズ ホスピタル, 2)中野産婦人科医院, 3)ウイメンズクリニック大泉学園:腹腔鏡手術における内視鏡固定器導入の試み – 様々なレベルの助手との内視鏡手術を可能にする内視鏡固定器の使用経験. 日本産科婦人科内視鏡学会雑誌 31(suppl.I): 236-236, 2015.download 堀川道晴1), 竹中裕2), 中尾佳月2), 中野義宏3), 根岸広明2)1)アルテミスウイメンズホスピタル, 2)ウイメンズクリニック大泉学園, 3)中野産婦人科医院. 日本産科婦人科内視鏡学会雑誌 30(suppl.I): 149-149, 2014.  
    25. 中野義宏1), 堀川道晴2), 中尾佳月3), 根岸広明3), 島田信敬1)1)中野産婦人科医院, 2)アルテミス ウイメンズ ホスピタル, 3)ウイメンズクリニック大泉学園:腹腔鏡下子宮筋腫核出術における左側術者パラレル法でのラッププロテクターからの筋腫摘出法について. 日本産科婦人科内視鏡学会雑誌 31(suppl.I): 202-202, 2015. 
    26. 堀川道晴1), 中野義宏2), 北宗人1), 今井瑞葉1), 中尾佳月1), 根岸広明1), 島田信敬1)1)アルテミスウイメンズホスピタル, 2)中野産婦人科医院:腹腔鏡下子宮全摘出術における内視鏡固定器導入の試み – 助手と二人での内視鏡手術を可能にする内視鏡固定器の使用経験.日本産科婦人科内視鏡学会雑誌 32(suppl.I): 178-178, 2016. 
    27. 中野義宏1),2), 堀川道晴2),3), 島田信敬2)1)中野産婦人科医院, 2)アルテミス ウイメンズ ホスピタル, 3)ウイメンズクリニック大泉学園:ヘッドマウントディスプレイを併用した腹腔鏡補助下FT療法の試み. 日本産科婦人科内視鏡学会雑誌 33(suppl.I): 255-255, 2017. 
    28. 石山俊輔1), 堀川道晴1), 中野義宏2), 澤登幸子1), 今井瑞葉1), 太田寛1), 植田道朗1), 有田白峰1), 浅野仁覚1), 五味淵秀人1), 武谷雄二1)1アルテミスウイメンズホスピタル, 2中野産婦人科医院:子宮内膜症性嚢胞に対する腹腔鏡下エタノール固定療法 – ジェノゲストとの併用-. 日本産科婦人科内視鏡学会雑誌 35(suppl.I): 250-250, 2019. 
    29. 1アルテミスウイメンズホスピタル, 2中野産婦人科医院:低侵襲にて巨大子宮筋腫核出術を行った1症例. 日本産科婦人科内視鏡学会雑誌 35(suppl.I): 103-103, 2019.
    30. 田丸俊輔1), 左勝則1), 関博之2), 松井遥香3), 藤井達也3), 入山高行3), 土井宏太郎4), 鮫島浩4), 成瀬勝彦5), 吉田梨恵6), 西洋孝6), 平田善康7), 福嶋恒太郎8), 中野義宏9), 藤井知行10), 木下勝之11), 亀井良政12)1)埼玉医科大学病院産科・婦人科, 2)埼玉医科大学総合医療センター産婦人科, 3)東京大学医学部附属病院女性診療科・産科, 4)宮崎大学医学部附属病院産婦人科, 5)奈良県立医科大学病院産婦人科, 6)東京医科大学病院産婦人科, 7)平田クリニック, 8)福嶋クリニック産婦人科, 9)中野産婦人科医院産婦人科, 10)山王病院産婦人科, 11)成城木下病院産婦人科, 12)埼玉医科大学病院:在宅妊婦におけるモバイル型CTGモニターの有用性に関する検討. 産科・婦人科日本周産期・新生児医学会雑誌 57(suppl): 114-114, 2021. 
    31. 今井瑞葉1), 堀川道晴1), 澤登幸子1), 奥脇伸二1), 太田寛1), 植田道朗1), 有田白峰1), 松岡良1), 中野義宏2), 伊藤陽介3), 武谷雄二1)1アルテミスウィメンズホスピタル産婦人科, 2中野産婦人科医院, 3順天堂大学医学部附属練馬病院:臍部子宮内膜症, 左内膜症性のう胞に対し手術療法を行った1例. 日本産科婦人科内視鏡学会雑誌 37(suppl.I): 286-286, 2021. 

    総説

    1. 中野義宏、佐藤雄一、武内裕之、桑原慶紀:STD と不妊、産と婦 64 : 481-486 、1997
    2. 中野義宏、佐藤雄一、武内裕之、桑原慶紀、宮崎俊一:卵の活性化物質、産と婦 12 : 1749-1754 、1998
    3. 中野義宏、武内裕之、木下勝之:卵管妊娠発症のリスク因子、産婦の実際 50 : 687-692 、2001