安心・安全に妊娠期間を過ごしていただくため、定期的な健診を推奨しています。 出生前診断、4Dエコーも行っていますのでご希望の方はご相談ください。
診療予約
安心・安全に妊娠期間を過ごしていただくため、定期的な健診を推奨しています。 出生前診断、4Dエコーも行っていますのでご希望の方はご相談ください。
妊娠11週まで | 妊娠12週から23週まで | 妊娠24週から35週まで | 妊娠36週から出産まで | 妊娠40週以降 |
---|---|---|---|---|
1~2週間に1回 | 4週間に1回 | 2週間に1回 | 1週間に1回 | 週2回 |
妊娠11週まで | 1~2週間に1回 |
---|---|
妊娠12週から23週まで | 4週間に1回 |
妊娠24週から35週まで | 2週間に1回 |
妊娠36週から出産まで | 1週間に1回 |
妊娠40週以降 | 週2回 |
※出血やお腹の張りなど、おかしいと感じたら次の健診日を待たずに受診してください。
妊娠 月数 | 妊娠 週数 | メモ | 基本検査 | その他検査 | 料金 |
---|---|---|---|---|---|
2 | 6 7 |
|
2週間に1回血圧 尿検査 経膣超音波 |
|
初診(検査代含) 14,000円 再診 2,000円/回+α 超音波検査 2,000円 |
3 | 8 9 10 11 | 受付より母子手帳の案内がありましたら
役所・保健センター
などで申請を行ってください。
|
|
※妊婦健康診査受診票(青色) (10,850円まで負担) 不規則抗体 2,500円 トキソプラズマ抗体 2,500円 HbA1c 2,000円 血糖 1,500円 子宮頚ガン検査 (公費負担) クラミジア検査 3,500円 甲状腺検査 2,000円 | |
4 | 12 13 14 15 | 2回目(黄色)以降の妊婦健康診査受診票は 各市区町村によってその内容・数が 異なるため料金が変わる場合があります。 | 4週間に1回血圧 計測 尿検査 超音波 |
|
※妊婦健康診査受診票(黄色) (5,070円まで負担) トリプルマーカー検査 15,000円+税 羊水検査 150,000円+税 |
5 | 16 17 18 19 |
|
|||
6 | 20 21 22 23 |
|
|||
7 | 24 25 26 27 |
|
2週間に1回血圧 計測 尿検査 超音波 | ||
8 | 28 29 30 31 | 当院分娩予定の方は、妊娠28~29週の健診で精密超音波をお受けいただきます。
|
|
貧血・血糖 3,000円 精密超音波 超音波受診票(白)紹介状 3,240円/通 | |
9 | 32 33 34 35 | 32週~後期母親学級(月曜日) | (34週~35週)
|
事前血液検査 ¥4,000 術前検査 保険対象膣内細菌検査 2.000円 | |
10 | 36 37 |
|
1週間に1回血圧 計測 尿検査 超音波 |
|
NST 2.000円/回 |
38 39 |
|
||||
11 | 40 41 |
|
|
※28週から29週で⾏います。
助産師外来では、赤ちゃんの心音チェックやバースプラン、育児支援チェックなど、 分娩・育児に向けての指導やサポートをさせていただきます。必要時、医師の診察もおこないます。 分娩や産後を担当している助産師が実施していますので、わからないことや心配なことがありましたらご相談だくさい。
※通常の健診のエコー(超音波)検査とは異なり、胎児の検査を目的としたものではありません。 ※時期や体位によってうまく見えないことがございます。何卒ご容赦ください。
1ヶ月健診は出生からおおよそ1ヶ月後にママと赤ちゃんが一緒に受ける初めての健診です。
この時期は、精神的にとても不安定になりやすい時期です。 妊娠中に実施したエジンバラ産後うつ病質問票の記⼊や⼼の状態をお聞かせいただくお時間も設けております。
診察後は⾃由解散になりますので、ママ通しの交流などゆっくりとお過ごしください。 授乳の際は、待合横のホールをお使いください。診察待ち時間に授乳に⾏かれる際は、受付に⼀声お願いいたします。